【とほん読書ノート014】
「もしあなたが憂鬱であったり、不安であったり、そのほか不機嫌なときには、すぐに真面目な仕事にとりかかりなさい。もしそれができにくいならば、だれかに小さな喜びを贈りなさい。」
「突き抜けよ。この短い言葉は、内的生活の多くの危機に、ほとんど魔術的な効果を持つのである。」
「他の人びとが欲するままに任せておいてよいことが、世には限りなく多い。結局、それはどうでもよいことだからだ。」
『幸福論』で有名なヒルティ(1833-1909)が、眠れない夜の時間を自らの人生を見つめ直すために活用しようではないかと書いた本です。聖書を引用しつつ信仰心に基づく内容ですが、自身の経験に裏打ちされた実践的な助言は悩み多き日々に前向きになるきっかけを指し示してくれます。
哲学者であり国際法の大家でもあったヒルティですが、何よりもまず敬虔なキリスト教徒でした。本書もまずキリスト教への信仰心に基づいた生き方を説いています。信仰心があるからこそ本当の幸福を得ることができるその教えは、無神論者の私にとってそのまま受けとり実行できるものではありません。
それでも、何か思い悩んでいるとに、違う角度からの生き方を知ることで、押し込められていた心の風通しが少しよくなります。
見えない世界を「信じる」ことによって歩くか、それとも日常の世界を「見ること」によって歩くかにしたがって、人生は非常にちがった相貌を呈することになる。われわれは同一の外的状況のもとで、絶望することもあれば、また実に平安に、それどころか幸福でいることもできる。
たとえ、キリスト教を信仰していなくとも、尊敬する人の言葉や生き方などを信じる心は誰にでも多少は持っています。本書の言葉にふれることで、そうした自分の外にある確かなものへと目を向けさせてくれます。
本書では365日の日付とともに、数行から1ページ程度で完結する文章があります。眠れない夜にひとつづつ。前から順番に読んでもいいし、その日の日付を読んだり、なんとなく開いたページに目を落とすのもいい。キリスト教徒の方はそう考えるのかと感心しつつ、自分の心と向き合いゆっくりと読み進めたくなる本です。
※とほん企画展「眠られぬ夜の読書」推薦書籍
本書は10年以上前から枕頭の書として愛読しています。とほん店主が前職時代に本の雑誌WEBで本書を紹介した文章がこちら。
http://www.webdoku.jp/cafe/sunagawa/20080110165928.html
本書は今でも枕元に置いて時々読み返しています。
眠られぬ夜のために 第一部
ヒルティ
草間平作,大和邦太郎(訳)
岩波文庫
0コメント